DHA・EPAサプリをはじめて購入するなら
当サイトではこれだけのDHA・EPAサプリを買って比較!
※2020年12月現在、DHA・EPAサプリを40種類以上試しました!
DHA・EPAサプリを買うのがはじめてで選び方が分からない
いつまでも若々しく、健康でいたい
魚嫌いな家族が心配
はじめてDHA・EPAサプリを買うけどどれを選んでいいかわからない。最近、肉ばかり食べていて魚を食べていない。魚嫌いな家族が心配。などそんな悩みはありませんか?
青魚に含まれるDHAやEPAを配合しているサプリならサラサラ成分たっぷりで健康が心配だけど魚を食べる機会が減っている、苦手だという方の栄養サポートにオススメ。
DHA・EPAを配合しているサプリだったら手軽に1日数十円からDHA・EPA不足分を補えますし、魚臭くありませんので毎日飲むことができます。
魚の刺身を毎日買って食べるよりも、安く毎日続けて摂取することができるのがDHA・EPAサプリの大きなメリットなんですよ。
目次
当サイトがオススメする失敗しない選び方はこれ!
- DHA・EPA合わせて400mg以上配合のサプリを選ぶ
- 酸化防止剤が入っているサプリ
- メーカーが信頼できる確かな品質のサプリ
主要メーカーのサプリを見てみると、だいたい300〜500mg程度配合されているものが多いので、だいたい400mgが配合量の目安となります。
なかにはちょっとしか入っていないのに、十分だと思わせるようなことを書いてあるものもあります。
日ごろからDHAを食事から摂取している人にはDHAが少なめで、他の成分が多いものを選んでもいいかもしれませんが、普段魚を食べない人には400mg以上配合しているものがオススメ。
DHAやEPAは成分自体が酸化しやすく、魚を揚げたり煮たりするとDHAやEPAの成分が劣化します。一番いいのは刺身を食べることです。
ただスーパーで買うにもちょっと高いですし、コンビニでは売ってませんから日ごろ忙しい方はなかなか食べられません。かといって揚げたり煮たり焼いたりするとDHAやEPAは逃げてしまうんです。
品質を保ったまま体内に摂取するには成分自体の酸化防止策をする必要があります。
成分自体の酸化防止としてビタミンEやクリルオイル、アスタキサンチンなど抗酸化力が強い成分が配合されているサプリを選ぶこと。
個包装で1日分が小分けになっていれば酸素に触れにくく、酸化しにくいので品質を保つために酸化防止をしているサプリを選んだほうがいいでしょう。
聞いたことのない会社のサプリよりも聞いたことのある大手のメーカーのほうが安心感はありますよね。製薬会社が作るサプリは品質や安全管理もしっかりしています。
大手でもあまりオススメできないサプリを作っていたりしますが、GMPという医薬品と同等の品質管理基準を満たしている製造工場で製造されているか。
放射能試験や重金属試験で問題ないことが確認されているか。機能性表示食品の届出を出しているか。などが選ぶ基準となります。
当サイトオススメの目的別DHA・EPAサプリ
初めて飲むなら980円で始められる大正製薬「DHA・EPA」
初回980円で始めることができる
1日分が個包装されて旅行・出張時に便利
DHA 400mg、EPA 200mgと配合量は多い
初めてDHAサプリを飲むなら980円でオススメ
他のDHA・EPAサプリは1袋に1ヶ月分が入っていて、袋を開けるたびに酸素にふれるので徐々に酸化してしまいます。ですが大正製薬のDHA・EPAは1日分が個包装されているので、飲む直前まで酸素に触れることがありません。
定期コースの初回 980円から始めることができますし、DHA・EPA合わせて600mgと高配合でコスパ良く始めることができます。大正製薬という医薬品も販売している会社ですから、品質・安全に関しては高いレベルであり安心して飲むことができます。
配合量 | DHA 400mg
EPA 200mg |
---|---|
価格 | 定期コース 初回980円
2回目以降 3,600円 |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
レビュー | 管理人のレビュー記事はこちら |
\初回は980円!大手製薬会社で安心/
13年連続DHA市場で一番売れているDHAサプリはサントリー「DHA&EPA+セサミンEX」
DHA市場売上13年連続1位(※1)
累計販売数3,000万本※2
考える力をサポートするサプリをお探しなら
13年連続DHA市場でナンバー1のサプリメント
大手飲料メーカーのサントリーが販売しており、DHA市場でとにかく売れているDHAEPAサプリメントが「サントリーDHA&EPA+セサミンEX」です。
DHAやEPAだけでなくゴマの稀少成分セサミンをはじめ、玄米由来のオリザプラスや大豆由来のビタミンEで酸化しやすいDHAやEPAを酸化からガードしています。
配合量 | DHA 300mg
EPA 100mg |
---|---|
価格 |
定期お届けコースなら10%OFF、送料無料 |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
レビュー | 管理人のレビュー記事はこちら |
\13年連続で1位と売れ続けているDHAサプリ/
※1 出典:H・Bフーズマーケティング便覧2006〜2018 No.2 機能志向食品編 《DHA・EPA成分カテゴリー内シェア
※2015〜2016年売上金額(確定)、及び、DHA、EPA成分カテゴリー内合算シェア※2004〜2014年売上金額(確定)》 (株)富士経済
※2 2003年3月〜2015年12月までのDHA&EPA+セサミンEと
DHA&EPA+セサミンEXの累計販売本数(120粒(約30日分)として換算)
DHAにサラサラ成分を配合したDHAサプリを選ぶなら「きなり」
DHA 450.8mg、EPA 49mgの合計510mg
サポート成分としてクリルオイル・ナットウキナーゼ・DPAを配合
GMP認定工場で製造、水銀に影響のない安全な原材料を使用
DHA・EPAとナットウキナーゼでサラサラに
さくらの森が販売しているDHAサプリの「きなり」はDHAだけでなく、抗酸化力の高いクリルオイルや血栓を溶かすなど素晴らしい酵素を含むナットウキナーゼも配合しているので、より相乗効果が期待できます。
クリルオイルにはアスタキサンチンが多く含まれており、酸化防止としてビタミンEの1,000倍もの抗酸化力があります。ナットウキナーゼを配合していますが納豆臭くなく、さらに特殊製法でまったく魚臭くありません。
配合量 | DHA 450.8mg
EPA 49mg |
---|---|
価格 | 初回 1,980円(67%OFF)
2回目以降 3,790円 |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
レビュー | 管理人のレビュー記事はこちら |
※15日間返金保証付き
\DHAやEPAだけでは物足りない方に/
EPA配合量が多いEPAサプリを選ぶならマイケア「さかな暮らし」
EPA 600mg、DHA 260mgで合計860mg
コスパの良いEPA高配合サプリをお探しなら
中性脂肪が高めの方にオススメ
コスパ良し!EPAが多いサプリをお探しなら
血中中性脂肪を下げたい、記憶力の維持がしたいという人にはマイケアのさかな暮らしがオススメ。マイケアのさかな暮らしはサプリタイプで1日6粒飲めばEPAが600mg、DHAが260mg、クリルオイル100mg摂取できます。
配合量が多いのにコスパがよく3,000円以下で毎月飲めますので、手軽に高配合量のEPAサプリを摂取したいという人にぴったりのサプリです。
配合量 | EPA 600mg
DHA 260mg |
---|---|
価格 | 定期コース 2,520円 |
DHA・EPAの配合量が業界一多いサプリ「リフレのDHA&EPA」
業界No1!DHA880mg、EPA100mgの合計980mg
記憶力のサポートと血中中性脂肪を低下させる機能性
定期コース初回限定キャンペーンで初月半額
1日6粒で980mgものDHA・EPAが摂取可能
最近、記憶力に自信がない。うっかりすることや人の名前が出てこない。健康診断で血中中性脂肪の数値を指摘された。など健康に不安のある方にオススメなのが「リフレのDHA&EPA」です。
なんと、1日6粒飲むだけでDHAを880mg、EPAを100mg摂取できますので普段魚を食べない人や苦手で食べれないという人、健康が気になる人にぴったりのDHA・EPAサプリです。
配合量 | DHA 880mg
EPA 100mg |
---|---|
価格 | 初回 1,995円
2回目以降 3,991円 |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
妊活中・妊娠中でも飲めるDHA・EPA配合「ベルタ葉酸」
藻由来のDHA・EPA配合
妊娠中に摂取したい葉酸、鉄分、カルシウムも配合
さらにビタミン・ミネラル・野菜・美容成分多数配合
DHA・EPAだけでなく必要な栄養素を摂取できる
妊娠中や授乳中の女性には摂取したいDHAやEPAを水銀の心配がない藻から抽出しています。魚臭いのが苦手な人でも安心です。
さらには、妊娠中に不足しがちな葉酸、鉄分、カルシウムのほかにもビタミン、ミネラルや野菜、美容成分などたくさん配合されていますので、赤ちゃんの健康を考えたらぜひとも摂取したいサプリメントです。
配合量 | DHA・EPA 不明 |
---|---|
価格 | 6カ月定期 3,980円(33%OFF) |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
大手健康食品会社のDHC DHA
コンビニやドラッグストアで簡単に手に入る
価格が安くコスパがいい
水銀や放射性物質の影響がない原材料を使用
手軽にまずは摂取したいならオススメ
大手健康食品会社のDHCが販売しているDHA配合サプリです。EPAを主に配合しているサプリも販売していますが、こちらはDHAを多く配合しています。
Amazonなどで購入すると20日分が1,000円以下で購入できますので1日当たりとても安く飲むことができます。
配合量 | DHA・EPA 620mg |
---|---|
価格 | 20日分 777円 |
大手ショッピングモール | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング |
その他の管理人が試したDHA・EPAサプリメント一覧はこちら
DHA・EPAとは
まずはDHAやEPAについて知っておきましょう。青魚に含まれるDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)とはサラサラ成分で人間に必要な必須脂肪酸のひとつ。
青魚に含まれる不飽和脂肪酸は常温でも固まりにくいサラサラ油という特徴があります。
オメガ3脂肪酸は厚生労働省が摂取不足の回避のため目安量を策定していますが、近年食事の欧米化が進み、魚の摂取量が減りDHAの不足を懸念する人が増加中。
もし仮に1gのDHAを日ごろの食事から摂取しようとしたら、マグロの赤みの刺し身を約9人前以上必要になるくらい現代の食生活の中では不足しがちな栄養素。
それがサプリだとたった4粒で500mgものDHA・EPAを手軽に摂取できるので、不足分を簡単に補うことが可能です。
DHA・EPAは健康維持には欠かせない成分なので、不足しがちな方は補う必要があります。
肉が大好きで魚が苦手、うっかりしがち、いつまでも聡明な日々を過ごしたい方にオススメなのがDHA・EPAサプリメントです。
DHA・EPAサプリに配合されているサポート成分の紹介
DHA・EPAサプリにはDHAとEPA、酸化防止剤としてビタミンEだけでなく、他にも体によいサポート成分を配合しているサプリがありますので成分についてご紹介します。
- α-リノレン酸(亜麻仁油、しそ油)
- セサミン
- オリザプラス
- クリルオイル
- アスタキサンチン
- ケセルチン
- クロセチン
- スワクレン
えごま油や亜麻仁油(あまにゆ)に特に多く含まれていてDHAやEPAと同じ必須脂肪酸です。体内でDHAやEPAを生成しますが、DHAやEPAは魚に多く含まれるのに対して、αリノレン酸は植物に多く含まれます。
滞りがちなのが気になる方は積極的に配合されているサプリを選びたいところです。DHAやEPAと同じく体内では作られない成分ですので食品から摂取する必要があります。
ごまに含まれる成分ですが、ごま一粒にわずか1%未満しか含まれない稀少成分なんです。いつまでも若々しくいたい人にオススメの成分です。
オリザプラスは玄米から抽出されたサントリーが開発した注目の健康成分です。
クリルオイルの原料は南極に生息している「南極オキアミ」という生物です。エビに似た外観をしていますがプランクトンの仲間です。クリルオイルはそのオキアミから抽出された脂質成分でオメガ3脂肪酸を含んでいます。クリルオイルにはアスタキサンチンを含有していてイキイキとした日々を過ごしたい方にオススメです。
アスタキサンチンはいつまでも輝くような毎日のための美容に大切な成分です。
ケセルチンとはポリフェノールの一種でエイジングケアに役立ちます。たまねぎに多く含まれていますが、残念ながら一番多いのはたまねぎの茶色の皮の部分なんです。つまり、食べるときに捨てられるのでほとんど口に入ることはありません。
ですが、ケルセチンがには健康維持に役立つ働きがあるという研究結果が出てから注目されている成分です。
クロセチンはクチナシの果実やサフランに多く含まれる黄色の天然色素でエイジングケアに役立ちます。水にも溶けやすい成分で体内にも吸収されやすい特徴があります。いつまでもめぐりの良い日々を過ごすために欠かせない成分です。
スワクレンは深海鮫(しんかいざめ)の肝油から抽出した成分で健康と美容には欠かせない働きがあります。
DHA・EPA配合サプリのよくある質問
他にはえごま油やアマニ油というごまの一種から抽出した油も同じオメガ3脂肪酸の仲間でαリノレン酸を含んでおり、体内でDHAやEPAに変換されます。種から抽出した油に含まれている成分でサラダやスープにかけて食べられます。ただ、サラダ油と比べて高くアマニ油150gで1000円近くする場合もあります。(サラダ油なら1400gで600円程度と高級な油です)熱に弱いため、ドレッシングにしたりそのまま飲んだり熱を加えずに食したほうがいいです。
守るようにしましょう。
薬局やドラッグストアでもDHA・EPA配合のサプリをいくつも見かけることはありません。全国で小売りしている小林製薬やディアナチュラのEPA×DHA、DHCなどが多くほかのDHAEPA配合サプリはネット販売を主にしているところが多いのが現状です。
最近注目されているDHAとEPAを配合しているサプリメントを紹介しています。DHA・EPAそれぞれの働きに注目されており厚生労働省も摂取目安量を各年代毎に策定していますが、全世代でDHAやEPAの摂取量は不足しがちです。近年の食生活が肉メインになり魚を食べる習慣が失いつつあります。魚は調理も面倒ですし、肉よりも高いですから積極的に食べられない食物です。ですが、肉の脂とは違い、魚の脂は常温でも固まりにくいので体にも良いんです。